fc2ブログ
こんばんは!今日もヴィヴィオ修理の続きです!
ハーネス取り外しなのですが、、写真がほとんどありません、、ごめんなさい(ρ_;)

これはめんどくさいだけで、それほど難しい作業ではないので、、、お許しを!!

DSCN0077_convert_20090529230602.jpg
燃料ポンプやテールランプ等の配線が後ろに通っています
配線は運転席側のみ通ってるので、こちらと後部座席のパネルを取り外していきます!
シートも邪魔なので前も後ろも外しちゃいます(´ー`)
外装の方では、RテールランプとRバンパを外します!

DSCN0076_convert_20090529225935.jpg
たった4行の間にハーネスが全部取れちゃいました!!!!
エンジン側に行く配線は大きく分けると三つ又になっていて、運転席側、助手席側(フェンダの中を通ってます)と、真ん中。 あちこちにクリップで固定されてるので、壊さないように外していきます!

ハーネスは全部繋がってると書きましたが、エンジンルームにあるヒューズボックス(助手席側)の所だけは分離出来ます。取り外して室内に引き込む時はそちらを分離してからです。(配線を通している穴が小さくてヒューズボックスが通りません)


DSCN0079_convert_20090529230848.jpg
ハーネス関係が終わっちゃったので次の作業に移ります
こちらはクラッチペダルが取り付く(取り付いていた)所の写真です
CVT車ではここのパイプが短く、クラッチペダルを取り付けられないので、こちらも取り外します

DSCN0078_convert_20090529231115.jpg
こちらも同様の写真(´ー`)
この時に気が付くべきでしたが、、、今後ご紹介する時に珍事件の全貌が明らかに…


意味深な発言を残して今日はここまで!w
次回更新も要CHECKやー (σ´∀`)σ ヒコイチ?





スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://takumicars.blog63.fc2.com/tb.php/15-cc037181